コラム
障害年金不支給の割合増加
やっぱりかという思いです。 弊社でも昨年からおかしな不支給や等級決定があったり、不支給になった方からのご相談が増えてましたから、絶対に不支給ありきに認定になっていると感じていました。 診断書では明らかに2級相当でも、申立書に書いてある文章内の表現で揚げ足を取り、不支給としています。 認定調書や審査請求でも意味不明な主張で棄却されています。 やっぱり、最初に申請は慎重に行う必要があると感
続きを読む >>
障害年金の審査がちょっと厳しくなってるかも。
最近少し感じる事は、障害年金の審査が厳しくなってきている事です。 以前なら、2級になるはずの症状の診断書でも、3級になったり障害基礎年金の申請では不支給になる事があります。 相談に見えられる方でも、審査請求や再申請でのご相談も増えてきており、これまで以上に1回目の申請は重要になっていると感じます。 審査請求は時間や労力もかかり、正直認められる確率は低いです。再申請についても、最初に提出した診
続きを読む >>
障害年金の審査は認定医が行います。
障害年金を申請する時に必ず必要となるのは診断書です。 病院やクリニックの先生の中には、申請しても障害年金は貰えないとか、入院していないと貰えないとか、そもそも診断書を書かないという先生も実際います。 障害年金の支給を審査するのは、診てもらっている先生ではなく、障害年金の審査をする認定医が、障害年金の認定基準や通達に沿って審査します。 弊社でも、先生から診断書を書かないと言われて断念しそうになっ
続きを読む >>
診断書は記載内容を確認してから提出しましょう
障害者手帳や障害年金の申請の時に、病院から封のしてある診断書を渡される時がありますが、必ず封を開けて記載内容に間違いがないか確認して下さい。 封がしてあると、開けていけないと思い、市役所などにそのまま持って行く人がいますが、誰からも怒られる事はありませんので、必ず中身を確認してから提出して下さい。
続きを読む >>
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年も良い年でありますようにお祈り申し上げます。
続きを読む >>
新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。昨年は皆様方のご協力のおかげで、多くの人に障害年金を知って頂きました。また、障害年金の申請もたくさんさせて頂き、ありがとうございました。今年も、困っている人に障害年金を知ってもらい、障害年金を届けたいと思っています。本年もよろしくお願いいたします。
続きを読む >>
令和5年度東三河障害者就職面接会のご案内です。
新年明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
旧年中は皆様に大変お世話になりました。
お陰さまで、18年前の遡及申請を始め、多くの障害年金の支給申請をさせて頂くことが出来ました。
本年も、少しでも皆さまのお役に立てますように精進してまいります。
宜しくお願い致します。
続きを読む >>
9月から事務所を移転しました。
この度、事務所を移転することにしました。
以前の事務所は駐車場がなくなってしまい、相談者の皆様にご不便を掛けていたため移転しました。
新事務所の住所は
441-8157
豊橋市上野町字上ノ山21-8 アネシスD2
駐車場は26番に停めて下さい。
高師町のサンヨネの裏になります。
分からなければ、サンヨネの駐車場から電話して下さい。
続きを読む >>
収入の減少や失業により保険料を納めることが難しい人は免除制度の利用をして下さい
国民年金保険料の免除制度です。
障害年金の申請の時に必要な保険料納付要件に影響してきますので、忘れずに申請して下さい。
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.03.28受給事例
-
2025.03.14コラム
-
2025.03.03受給事例
-
2025.02.25感謝のお手紙
-
2025.02.25感謝のお手紙
-
2025.02.23コラム
-
2025.02.17コラム
-
2025.02.13コラム
-
2025.02.05改正情報
-
2025.01.31受給事例