うつ病で障害厚生年金2級に決定し、年間131万円受給出来たケース 40代男性 豊橋市の事例


ご相談内容

 ホームページをご覧になり、お問い合わせ頂きました。

 しばしば不眠、不安、焦燥感に悩まされるようになりましたが、まだ受診はしていなかったです。自分なりに、暴飲暴食は控え、ゆっくり入浴する等の生活改善を試みましたが、あまり効果は見られず、イライラしない日はなかったです。

 妻の受診の付き添いで、メンタルクリニックに通院する事にしました。自律神経失調症、統合失調感情障害と診断されました。人間関係が上手く構築できない為、仕事は長続きしていません。通院しながら就労していましたが、まともに就労できず、転職を繰り返していました。大量服薬などをしてしまう事がありました。うつ症状が現れると、何も出来ない状態となっていました。身の回りの事は母親にお願いしていました。他人のと関りを避けており、職場でも孤立してしまう事がありました。

 令和6年10月に妻を亡くしてから、ますます感情の起伏が激しくなっています。仕事も行けなくなり、現在も週に3日行けない時があります。食事の支度、洗濯、掃除は母親に任せています。被害妄想や幻聴などから、感情の起伏が激しく、突然大声を上げるような事もあります。また、大量服薬をしてしまう為、見守りが必要な状態です。趣味もなくなり、楽しいと感じる事は少なく、テレビを見ても内容が頭に入って来ません。仕事に行けない日は、自室に籠り横になって過ごしています。

社労士による見解

 1ヵ月の内半分ぐらいしか出社出来ていませんが、1年以上就労が続いている為、障害年金受給の可能性は低いと思いましたが、診断書の記載内容から判断すると障害年金の受給の可能性はあると判断し、申請を進める事にしました。

結果

 障害厚生年金2級に決定しました。
 1%でも可能性があるならチャレンジしてみる事をお勧めします。
 今回は、認定医が違ったら3級の可能性も大いにあったと思います。

受給事例の最新記事

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-891-498

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

疾病・症状別の受給事例

  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)についての事例はこちら
  • がんについての事例はこちら
  • 脳疾患・心疾患についての事例はこちら
  • その他(人工透析・人工関節など)についての事例はこちら
障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中