うつ病で障害厚生年金3級に決定し、年間62万円受給できたケース 40代女性 豊橋市の事例

ご相談内容

 ホームページをご覧になり、お問い合わせ頂きました。

 平成19年に高速道路を運転中に、突然目の前が真っ白になり、呼吸も荒くなり運転が出来なくなり、日本道路公団の職員に助けてもらい帰宅しました。母親に相談し祖母が通院している、クリニックを受診しました。

 うつ病と診断され、1ヵ月に1度通院し、服薬治療を受けていました。仕事は続けていましたが、欠勤する事が増えてきたため、上司と面談をして病気について理解してもらいました。不安や動悸、また仕事から帰ってくると、突然涙が出る事がありました。約1年ぐらい通院し、目の前が真っ白になるような症状も出なくなったので、通院することをやめました。

 ときどき動悸などはありましたが、しばらくすると収まったので、就労も続けていました。平成22年に結婚し、引っ越す事になり、会社を退職しました。環境の変化もあり、家から出る事が減り、趣味のサーフィンも行けてなかったです。平成23年辺りから、子供が出来ない事で夫婦関係が上手くいかないことで、悩むようになり、夫との会話も減っていきました。母親にも相談しましたが、あまり理解されず、一人でずっと悩み、気持ちは落ち込んでいきました。平成27年11月頃から、不眠、不安、急に泣ける、倦怠感等の症状が出るようになり、友人に相談したところ、病院の受診を勧められ受診することにしました。この頃は、10年間続けていた、趣味のサーフィンもやる気がなく、楽しく感じなくなり止めていました。

 うつ病と診断され服薬治療を開始しましたが、市販のサプリメントを処方された所、症状が少し良くなったため、通院は1回で止める事にしました。

 受診を止めてからは、市販のサプリメント(セントジョーンズワート)を服用するようになりました。ドラッグストアや海外からも購入して服用していました。平成29年に再婚し、平成30年の第一子を出産、イライラする事が増えてきました。当時、通院していた産婦人科で漢方薬を処方してもらい服用していました。子育ての不安があり、相談出来る人も近くにおらず、なかなか気持ちが落ち着くことはありませんでした。ドラッグストアで「命の母」を購入し、飲みましたが改善しませんでした。

 令和3年になった頃から、イライラの他に、不眠、意欲低下、抑うつ気分、頭重感等の症状が出てきて、1日中横になっている状態で、子育てや日常生活に支障が出てきました。イライラが酷い時には、部屋を物で散乱させてしまう事もありました。令和3年4月から子供が保育園に入園しましたが、秋頃から全身が痛くて起き上がれなくなり、子供の送り迎えが出来なくなりました。保育園からの電話にも出られなくなり、保育園が心配して市役所に連絡し、保健師さんが自宅を訪問されました。この頃もサプリメントは飲んでいましたが、夫から病院の受診を強く勧められ、病院を受診することにしました。

 うつ病と診断され、週に1回通院し服薬治療を開始しました。家に引き籠っての生活となっており、子供の世話をする事だけで必死でした。他の事はほとんど出来ませんでした。目眩、不眠、不安、抑うつ、イライラ、希死念慮などの症状が続き、改善する事はありませんでした。炊事、掃除、洗濯なども出来ない日が続いていました。育児もまともに出来なくなり、1日の大半を横になって過ごしていました。子供の卒園式や小学校の入学式には何とか行きましたが、次の日からは寝込んでいました。友人との交流などもほとんど出来ない状態です。服用していた薬で薬疹が出てしまい、思うような服薬治療が出来なくて、気分の落ち込みが続いています。日常生活においても、出来ない事が多くあり、家族のサポートを受けなければ生活出来ない状態です。

社労士による見解

 家事や子供の世話などは一人で行う事が出来ず、体調の悪い日は横になって一日を過ごしている状態でした。就労も出来ないということで、障害年金受給の可能性はあると判断しました。

結果

障害厚生年金3級に決定しました。
初診日の証明が古くて出来ませんでしたが、現在通院している病院の初回診察時の聞き取り表に記載があると判明しました。しかし、病院側にカルテ開示をしても執拗に拒み、事務長に何度も説明し、コピーを貰う事が出来ました。よっぽど出したくなかったのか、たった2枚のコピーで5,000円でした。

受給事例の最新記事

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-891-498

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

疾病・症状別の受給事例

  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)についての事例はこちら
  • がんについての事例はこちら
  • 脳疾患・心疾患についての事例はこちら
  • その他(人工透析・人工関節など)についての事例はこちら
障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中