人工透析で障害厚生年金2級に決定し、年間131万円受給出来たケース 50代男性 豊橋市の事例


ご相談内容

 ホームページをご覧になり、お問い合わせ頂きました。

 職場の健康診断で血圧と血糖値の異常値を指摘され、受診することになりました。月に1回の通院、食事療法と服薬治療を受けていました。減量や生活習慣の改善も行っていました。

 通院しやすい為、職場の近くに新しく開業した、クリニックを受診することにしました。会社の健康診断では、血糖値の異常値を指摘されており、病院での検査では糖尿病と診断されました。月に1回通院し、食事制限と服薬治療を続けていました。就労もしていましたが、残業などで疲れが出ると血糖値の数値が悪くなっていたので、糖尿病専門のクリニックを紹介され、転医する事になりました。

 月に1回通院し、服薬治療と食事療法を続けていましたが、血糖値の数値は下がらず、少しづつ悪くなっていきました。医師からは、インスリン注射を始める様に指示があり、インスリン注射を始める事になりました。さらに腎機能が悪化した為、別の病院を紹介され転医することになりました。

 精密検査を受けたところ、糖尿病性慢性腎不全と診断され、腎臓の延命治療を受ける事になりました。毎月、血液検査等を受けていましたが、人工透析を受ける事になりました。

社労士による見解

 面談の時点で、人工透析を受けておりましたので、障害年金2級に該当していました。初診日の病院でカルテは破棄されていましたが、診察券と最終受診日が証明できたため、申請を挑戦することにしました。

結果

 障害厚生年金2級に決定しました。
 年金機構から初診日について返戻がありましたが、これ以上の証明は出来ないとそのまま返しましたが、無事に決定に至りました。

受給事例の最新記事

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-891-498

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

疾病・症状別の受給事例

  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)についての事例はこちら
  • がんについての事例はこちら
  • 脳疾患・心疾患についての事例はこちら
  • その他(人工透析・人工関節など)についての事例はこちら
障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中