自閉スペクトラム症で障害基礎年金2級に決定し、年間83万円受給出来たケース 20代女性 豊橋市の事例

ご相談状況

 ホームページを見て、ご連絡いただきました。

 高校入学初日に自転車通学で母から、皆の流れにのって行きなさいと言われ、その通りに受け取り、下り坂でガードレールに激突し動けなくなったが、知らない人に助けを求める事が出来なかったです。高校生になっても、人と合わせられない所があり、いじめの対象となっていました。通学路に踏切があると怖がり、渡れない為、遠回りになっても3年間一度も通学路を変える事が出来なかったです。オープンキャンパスの大学入り口まで母親と来ても、怖くなり不安で泣き出して入れなかったです。専門学校には電車で通う為、母親と何日か一緒に通学しないと出来なかったです。電車に慣れず体調をよく崩しており、専門学校が全く自分に合わず、心も体も疲弊してしまい、学校内のカウンセリングを受けましたが改善しませんでした。

 一人で買い物に行けるようになりたいと思い、メンタルクリニックを受診しました。カウンセリングで治療を受けていましたが、一人で買い物に行くことは出来ませんでした。学校に行くだけで疲れてしまい、授業に付いて行けませんでした。友達の輪に入る事が上手く出来ない為、ただ話を聞いて頷いているだけでした。孤立気味でしたが、特定の友人に助けてもらっていました。学校で行われた就職面接会場を間違えてしまい、言い出せずにパニックになり、恐怖で就職活動が出来なくなりました。卒業後は、市役所などに相談し、就労移行施設などを見学しましたが、1人で通う事が出来ない事と 他人と上手くコミュニケーションが取れない為、断念しました。その後は自宅に引き籠っての生活となっています。

 クリニックへは、母親に連れられて年3回程通院しています。現在も自宅に引き籠っての生活が続いています。他人と関わる事が出来なくなり、玄関から出る事もしなくなりました。宅配便のインターホンや電話なども出る事はありません。専門学校時代の友人とも連絡を取る事も全くありません。買い物も一人で行けない為、母親に必ず付き添って貰っています。母親と祖母以外と会話をする事はほとんど出来ません。日常生活の多くで母親からのサポートが必要な状態であり、一人での生活や 就労については難しいと感じています。

社労士による見解

 人と関わる事が苦痛で、ほぼ引き籠りの状態にありました。日常生活も母親のサポートが必要不可欠であり、一人で生活することは難しいと思われることから、障害年金受給の可能性はあると判断しました。

結果

 障害基礎年金2級に決定しました。

受給事例の最新記事

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-891-498

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

疾病・症状別の受給事例

  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)についての事例はこちら
  • がんについての事例はこちら
  • 脳疾患・心疾患についての事例はこちら
  • その他(人工透析・人工関節など)についての事例はこちら
障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中