うつ病で障害基礎年金2級に決定し、年間107万円受給出来たケース 30代女性 豊橋市の事例

ご相談内容

 ホームページをご覧になり、ご相談に見えられました。

 家庭内でのストレス等をきっかけに、気分の落ち込み、落涙、手の震え、食欲不振が現れるようになりました。仕事にも行けなくなりました。両親が会いに来ましたが、手の震え、嘔吐、落涙などがあり帰ってもらいました。その後も仕事に行けない状態が続き、食事や入浴は出来なくなり、ほぼ寝て過ごすようになり、夫が心配しクリニックに連れて行かされました。

 うつ病と診断され、抗うつ剤の内服を指示されました。人が多い所に行けない為、仕事は休職していましたが、回復しない為退職しました。食事が摂れず、食べても戻してしまい、食べられない状態でした。お風呂も入れない日が多くありました。1日中ぼーっとして過ごしており、ほぼ引き籠りの生活でした。家族以外の人との交流は全くありませんでした。不眠も現れるようになり、睡眠導入剤を処方してもらいましたが、寝られず現在も不眠が続いています。。掃除をするとモヤモヤしてしまうので、掃除も出来ません。また、洗濯やゴミ出しをすべて夫に任せています。子供の学校行事や保護者会などにも参加出来ていません。夫に支えてもらい生活出来ており、一人では生活も就労も難しいです。

社労士による見解

 仕事も出来なくなり、日常生活においても、食事、掃除、洗濯、入浴などは一人では難しくなっており、夫の支えが必要な状態であり、障害年金受給の可能性はあると判断しました。障害認定日から1年過ぎてしまうと、診断書がもう一枚必要になるため、早急に申請することにしました。

結果

障害基礎年金2級に決定しました。

受給事例の最新記事

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-891-498

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

疾病・症状別の受給事例

  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)についての事例はこちら
  • がんについての事例はこちら
  • 脳疾患・心疾患についての事例はこちら
  • その他(人工透析・人工関節など)についての事例はこちら
障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中