コラム

9月から事務所を移転しました。

この度、事務所を移転することにしました。 以前の事務所は駐車場がなくなってしまい、相談者の皆様にご不便を掛けていたため移転しました。 新事務所の住所は 441-8157 豊橋市上野町字上ノ山21-8 アネシスD2 駐車場は26番に停めて下さい。 高師町のサンヨネの裏になります。 分からなければ、サンヨネの駐車場から電話して下さい。
続きを読む >>

収入の減少や失業により保険料を納めることが難しい人は免除制度の利用をして下さい

国民年金保険料の免除制度です。 障害年金の申請の時に必要な保険料納付要件に影響してきますので、忘れずに申請して下さい。
続きを読む >>

新年明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 昨年は、大変お世話になりました。 本年も、精一杯皆様の力になれるように、昨年以上に頑張りたいと思います。
続きを読む >>

障害基礎年金2級を受給中に、厚生年金に加入し、退職後に届いた国民年金保険料の納付書はどうしたらいいの?

 以前、娘さんの障害年金申請をお手伝いし、現在障害基礎年金2級を受給中のお父様からお問い合わせがありました。  障害基礎年金受給中に厚生年金に加入し、その後退職した所、日本年金機構から国民年金保険料の納付書が届きましたが、支払った方がよいのでしょうか?  これは、支払う必要はありません。現在、障害基礎年金2級を受給し、国民年金保険料は法定免除となっているからです。これは、日本年金機構の手続
続きを読む >>

精神の障害に係る等級判定ガイドラインの実施状況について


続きを読む >>

障害年金の業務統計等について(厚生労働省年金局 日本年金機構)


続きを読む >>

障害年金業務統計(令和元年度決定分)

   愛知県の障害基礎年金不支給率は11.7%、障害厚生年金では7.1%となっています。  弊社では、不支給となることは稀なので、今回の不支給率は高いなと感じてしまいます。  
続きを読む >>

障害年金のホームページは注意して下さい。

 最近、障害年金のホームページを多く見かけるようになってきました。  ほとんどが、きちんと実態に合ったサイトになっていますが、中には、あまり知識がないのに、あたかも専門家であるかのような表現であったり、他社のホームページから転載した画像など載せたサイトもありますので注意して下さい。  
続きを読む >>

持続化給付金に関するお知らせ

https://www.youtube.com/watch?v=BPP1ghUEBaM
続きを読む >>

精神遅滞(知的障害)で申請する方へのお願い

 精神遅滞で障害年金を申請して不支給となり、ご相談される方が多くなっています。  お話を聞いてみると、障害認定基準やガイドラインを知らずに申立書を作成している人が多いです。  療育手帳を取得している関係で、提出先も市役所に提出するため、書類が整っていれば受理されてしまいます。  中には、診断書の内容もチェックせずに提出してしまう人もいます。  一度申請して不支給とな
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-891-498

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

疾病・症状別の受給事例

  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)についての事例はこちら
  • がんについての事例はこちら
  • 脳疾患・心疾患についての事例はこちら
  • その他(人工透析・人工関節など)についての事例はこちら
障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中