コラム

退職前に通院すると障害年金受給の可能性が高い

こんにちは!社労士の竹下です。 障害年金の相談で最初に確認するのは、初診日の時の年金の種類になります。なぜかと言うと、初診日の時の年金の種類によって貰える年金が変わるからです。 初診日に厚生年金加入中の場合は、障害厚生年金1級から3級プラス障害基礎年金の1級または2級を貰える可能性があります。これが、国民年金ですと障害基礎年金の1級または2級となってしまいます。   なぜなら、国
続きを読む >>

統合失調症で障害年金の申請

こんにちは!社労士の竹下です。 今週は、統合失調症の障害年金を申請しました。 ご両親からは障害認定日(初診日から1年6ヶ月)の申請を希望されましたが、当時受診していた病院へ確認すると、ちょうどその頃は体調が良く働いていたために、年金を受給出来るような診断書が書けないということでした。そのために、認定日請求はあきらめ事後重症での申請に切り替えての申請にしました。事後重症での申請は、申請月の翌月か
続きを読む >>

人工透析を行っている人は原則2級です。

こんにちは!社労士の竹下です。 平成14年4月から、人工透析を行っている方は障害年金2級に該当するという改定が行われました。(それ以前は原則3級だったので、初診日が国民年金の方は受給できませんでした) しかし、それ以降も間違った支給や決定が行われているようです。 昨年10月からは初診日に関する認定の方法も変わったので、初診の証明が取れずに諦めていた方でも障害年金を受給できる可能性が広がってい
続きを読む >>

障害年金はまだまだ知られていないみたい。

こんにちは!社労士の竹下です。 昨日で今年の障害年金の無料相談は終了しました。 新聞での告知やポスティングのおかげで、多くの人が問い合わせや相談に来られました。ポスティングは一部の地域しか配布していなかったのですが、多くの問い合わせがあり、障害年金の制度がまだよく知られていないんだなと感じた次第です。 来年も、ポスティングを続けて、広く障害年金の制度を広めたいと思います。郵便局での広告(チラ
続きを読む >>

次の記事を見る >>
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-891-498
障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中