受給事例

人工弁置換で障害厚生年金3級に決定し、年間72万円受給出来たケース 40代男性 豊橋市の事例

ご相談状況  HPをご覧になり、問い合わせいただきました。 平成25年に受けた会社の健康診断で、心電図に異常が見つかりました。年に1,2回定期検査を受けながら、就労や日常生活を送っていました。  2月の定期検査で大動脈弁狭窄症・心拡大と診断され、3月に人工弁置換術を受けました。 社労士による見解  人工弁は障害厚生年金3級に該当します。  就労していても、日常生活に支障がなくても
続きを読む >>

肝細胞癌で障害厚生年金3級に決定し、年間58万円受給出来たケース 50代女性 豊川市の事例

ご相談状況  ポスティングのチラシをご覧になりご連絡いただきました。 1年半前に背中に瘤のようなものが出来たため、近医の美容整形外科を受診しました。その際の検査中に大量出血をし、ショック状態となり救急搬送されました。輸血などの処置をし、その後の検査で幹細胞癌と診断され、ステージ4でした。仕事も出来なくなり退職となりました。  自宅から近くの病院に転院し、抗がん剤とサイバーナイフの放射線を
続きを読む >>

躁うつ病で障害厚生年金2級に決定し、年間134万円受給出来たケース 40代女性 豊川市の事例

ご相談状況  ポスティングのチラシをご覧になり問い合わせ頂き、入院中の病院に伺いました。  現在、躁うつ病で入院しており、自分で障害年金の事を調べましたが、初診が20年以上前のため、カルテが残っていないかもしれないと心配になり、専門家にお願いしようと思いました。初診の病院には数回通院し、傷病手当金の診断書を書いてもらった記憶があります。その後、受診していない期間が数年あります。症状の悪化によ
続きを読む >>

慢性腎不全(人工透析)で障害共済年金2級に決定し、年間146万円受給出来たケース 60代男性 豊川市の事例

ご相談状況  ポスティングのチラシを見てご相談に見えられました。糖尿病性腎症による人工透析治療中で週に3回透析治療を受けています。障害年金の事は全く分からないので教えていただきたいという事でした。 社労士による見解  糖尿病性腎症による人工透析の場合は、初診日が古いためカルテが残っていない事が多く、証明することが大変になります。今回も40年近く前に健康診断で指摘され受診し、その後中断が続いて
続きを読む >>

脳出血で障害厚生年金1級に決定し、年間149万円受給出来たケース 40代男性 豊川市の事例

ご相談状況  以前申請した方から紹介されて、ご連絡頂きました。  仕事でトラックを運転中に、左手と左氏が痺れだし、次第に力が入らなくなり、交差点で止まった際に後続車の方に車の移動をお願いしようと、車から降りる際に転倒し、救急車で搬送されました。検査の結果、脳出血と判明しました。出血箇所が手術することが難しいという事で手術はしませんでした。当初は呂律が回らず、左手と左足は麻痺して力が入りません
続きを読む >>

慢性腎不全(人工透析)で障害厚生年金2級に決定し、年間148万円受給出来たケース 50代男性 豊川市の事例

ご相談状況  ホームページをご覧になり問い合わせ頂きご相談に見えられました。  20年近く前に健康診断で糖尿病を指摘され糖尿病内科を受診しました。当初は服薬はなく、食事管理だけでしたが、2年後あたりから数値が悪化しだしたため、服薬治療もすることになりました。就労や日常生活については、特に支障ありませんでした。  5年前に、糖尿病性腎症による慢性腎不全で2ヵ月に1回通院することになり、イン
続きを読む >>

脊髄小脳変性症で3級を受給しており、額改定請求で2級が認められたケース 50代女性 豊橋市の事例

ご相談状況  3年前から、脊髄小脳変性症で障害厚生年金3級を受給しています。当時は、何とか就労が出来る状態で、デスクワークをしていました。日常生活については、ふらつきがあり気を付けて歩き、階段も手摺があれば出来る感じでした。  現在は、体重も減ってしまい、杖を使っても転倒しそうになる感じで、車椅子を利用する事もあります。ふらつきも酷くなり、一人で生活する事は困難な状況にあります。  就労
続きを読む >>

右被殻出血で障害厚生年金1級に決定し、年間158万円受給出来たケース 40代男性 豊橋市の事例

ご相談状況  ホームページをご覧になりお問い合わせ頂きました。  4ヵ月前に兄が脳出血で倒れ、現在も入院してリハビリ治療を行っています。左半身に麻痺があり、特に左上肢については回復が見込めない状態です。また、左側の空間認識が出来ない事から、高次脳機能障害とも診断されました。   社労士による見解  障害認定日は、年齢も若く、高次脳機能障害も申請するため、1年6ヵ月で申請する事にしまし
続きを読む >>

双極性感情障害で障害基礎年金2級に決定し、年間122万円受給出来たケース 40代女性 豊橋市の事例

ご相談状況  ホームページをご覧になりメールでご連絡頂き、自宅に訪問させて頂きました。  職場のいじめで気持ちが不安定になっている時に、相手の浮気が原因で人間不信気味になりました。その頃から肩に痛みが走ったり、握力低下、手に痺れが走るようになり体調を崩す事が多くなりました。動悸、不眠、涙が出て止まらなくなるなどの症状が続き、友人にメンタルクリニックへ連れて行かれました。うつ病と診断され、服薬
続きを読む >>

脳動静脈奇形で障害厚生年金2級に決定し、年間176万円受給出来たケース 30代男性 豊川市の事例

ご相談状況  ポスティングのチラシを見て連絡を頂きました。15年前に仕事中に頭痛と吐き気が酷くなり、倒れてしまい、その時の精密検査で右頭頂部脳動静脈奇形の疑いがあると診断されました。脳血管手術(カテーテル)や放射線治療を受け、退院後は服薬治療をを受け、8ヶ月後には就労も普通に出来るようになり、通院することはなくなりました。  その後、平成30年1月頃から、左手の痺れや体の動かしにくさ、脱力感
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 0120-891-498

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

疾病・症状別の受給事例

  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)についての事例はこちら
  • がんについての事例はこちら
  • 脳疾患・心疾患についての事例はこちら
  • その他(人工透析・人工関節など)についての事例はこちら
障害年金 無料診断キャンペーン
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中